

エディター
家飲み編集部
*商品ページ*
最近、日本酒で熟成酒が注目されているのはご存知ですか?
長年、精米歩合の競争が行われてきた日本酒業界ですが、近年ではついに精米歩合「1%」や「0%」といった商品が登場し、とりあえずひと段落。
そこで新たに注目されはじめたのが『熟成』なんです。
そんな熟成酒の中でも、
最もインパクトがあってロマンチックな方法と言われているのが…↓

何だかわかりますか?
タイトルでネタバレしているので分かりますよね。
これは『海中熟成』といって、海中に沈めて熟成させる方法なんです。
ちなみに、写真のお酒は「Oh Splash」
岡山県の嘉美心酒造と海琳堂とのコラボで造られた、瓶内二次発酵のスパークリング清酒です。
今回は、日本酒熟成法の注目株。
『海中熟成酒』について記していきます!
「海中熟成」とは?
時は2010年のフィンランド沖。
海底に沈んでいた難破船内から180年間眠っていたシャンパンが引き揚げられました。
その中身は炭酸の劣化もなく、なんとも美味であったそうです!
そんなニュースが世界を駆け巡った後、
「海中にはお酒を美味しく熟成させる環境があるのでは?」
と関係者が思い立ち、人為的に海底で熟成させるシャンパンやワインが登場したのです。

「どうして海中で熟成すると美味しくなるのか?」
という理由は、すべては解明されていませんが、
水圧、海中の揺れ、水温、紫外線の届かない環境、海中音の振動などが挙げられています。
中でも、空中の5倍程のスピードで移動する海中音の振動は、お酒に大きく影響を与えている可能性が高いと言われています。
意外と海中は音に溢れていて、24時間止むことがありません。
海中音による細かな振動で、良質な熟成が効率的に進むと考えられています。
そんな海中熟成のお酒は日本でも作られています。
2022年には有名企業のテレビCMで放映されたことで話題となりました。

●お酒が眠っている場所はどこ?
海中熟成プロジェクトが行われているのは、日本一深いと言われている駿河湾、南伊豆町中木沖。
駿河湾はダイビングスポットであり、深海魚ハントなんかも行われる場所です。
このキレイな海で、毎年11月〜6月の海温が低い7カ月間、水深20mのところで静かに熟成。じわじわと旨味を貯えます。
この場所で年に一度、様々な蔵のお酒を集めて海の中へ送り出しています。

●海中熟成で変化はある?
それでは、海中熟成ではお酒にどのような変化が起こるのでしょうか?
一般的には、味がまろやかになって旨味が増すと言われています。
ただし陸上での熟成においてもそのような変化が現れますので、海中熟成ならではの変化があれば嬉しいところ。。
そちらを踏まえ、上記の「Oh Splash」海中熟成後のお酒を、実際に飲んでみました。

まずは見た目…
ボトルには汚れ、フジツボや貝類などの付着痕が残り、なんとも言えない雰囲気を醸し出しています。
自然がデザインした世界に一つのラベルと言っても良いかもしれません。

続いて中身…
香りはかすかにカラメルやハチミツみたいな熟成感があり、
色味が少し変化。しかし、通常の熟成よりも色変化は少ないように思えます。
口にすると……なんとも言えないまろやかな舌触り!
単純な熟成感だけではなく、コク深く濃厚に感じます。
香りも複雑みが出て、熟したリンゴのよう。
一定の期間で効率的に熟成が進んだので、熟成感とフレッシュさが両立しているように感じました。
私は大きく変化を感じましたが、皆様はどう思われるでしょうか?
ぜひ試して頂きたいと思います。
●海中熟成酒を購入したい
最後に、日本酒の海中熟成酒、おすすめの商品をご紹介します。
※各熟成酒にヴィンテージ違いの商品がございます。最新のヴィンテージを紹介しています。
【OhSplash 海中熟成】
先ほどご紹介した、オースプラッシュの海中熟成です。
瓶内二次発酵のスパークリング清酒で、果実のようなの爽やかさと、熟成による凝縮された旨味を感じることが出来ます。

【達磨正宗 海中熟成酒】
古酒・熟成酒といえば白木恒助商店の『達磨正宗』というほど、日本酒の熟成には欠かせない存在です。
そんな百戦錬磨の白木恒助商店が、海中熟成に適した日本酒を製造し、海中熟成させた逸品です。

【達磨正宗 海中熟成梅酒】
白木恒助商店は梅酒の製造も行っています。
特に熟成で味わいの違いがはっきりと出る梅酒の熟成に、海中熟成を利用。
他にはない唯一無二の梅酒。

【雪香 スパークリング 海中熟成】
島根県の一宮酒造が製造するスパークリング清酒「雪香」
うすにごりの人気スパークリングを海中に沈めました。
にごりの甘味・複雑みなどが熟成で一体となったお酒。

【石見銀山 海中熟成酒】
島根県一宮酒造の古酒を海底に沈めたスペシャルエディションです。
海底での熟成によって古酒の粒子が更にマイルドになり、どこまでも味わい深い逸品となっています。

【海中熟成 梅の恩返し】
スッキリ系の梅酒を海中熟成し、旨味を増した海中熟成梅酒です。
飲みやすく旨味まろやか。魅力的な梅酒に仕上がりました。

―――2022/7/15 更新
WRITER 家飲み編集部さんのオススメ
この記事で紹介したアイテム
WRITERこの記事を書いた人

エディター
家飲み編集部
お酒が大好きなライター、アーティスト、編集者、イベンター、フードジャーナリスト、リカーショップスタッフなどなど、お酒を愛して止まない「イエノミスタ」が結成した「家飲み編集部」。それぞれの家飲みの風景や、お酒のセレクト、おつまりレシピなどをご紹介します!... もっとみる
-
CATEGORIES
-
TAGS
by 家飲み編集部