初心者にも飲みやすい!低アルコール日本酒 飲み比べ

わたしの家飲みスタイル
初心者にも飲みやすい!低アルコール日本酒 飲み比べ
家飲み編集部

エディター

家飲み編集部

低アルコールのお酒人気が増えてますね。日本酒にもじわじわとその流れが広がってます。

とはいえ、実際どう違うの?美味しいの?って思っちゃいますよね。

しっかりと飲み比べてみましたよー!

(低アルコールについて明確な定義は無いようですが、各酒類の一般的なアルコール度数よりもアルコールが低いものをそう呼んでいるようです。市販の日本酒の多くがアルコール分15から16なので、今回はそれよりも低い14%以下の日本酒を低アルコールの日本酒ということにしました。)

*関連記事*

ブルーのボトルが印象的な「KAIRINDO」

まずは「KAIRINDO」(かいりんどう)というお酒。白桃酵母を使って、アルコール度数8%で仕上げています。8%っていうと梅酒と同じような感覚ですね。

良く冷やしてワイングラスでいただきます。

あっ 、 甘ずっぱーい、おいしーい。

口当たりはやや甘口の白ワイン、でも後味は程よい酸味でさらっとしてます。

いちごや夏ミカンのような、酸味とみずみずしさを感じる甘さと酸っぱさです。

令和の時代においてこの表現はどうかと思いながらも、「 初 恋 の 味 」って言いたくなる、おしゃれでキュンとする味。

香りはさほど強くなく、甘酸っぱい香りの中に、柔らかいお餅みたいな優しい香りがこの酒がお米からできていることを思い出させます。

似ている日本酒が全く思いつかないくらい、どのカテゴリーにも分類できないタイプで、ワインや梅酒の甘酸っぱさにも近いものがありました。

のど越しがとても柔らかいので、お酒を飲んだ時の喉にギュッとくる感覚が苦手な人、アルコールにあまり強くない人にも飲みやすいと思います。

日本酒のイメージが変わります!

見た目の雰囲気にも合っている味ですね。日本酒らしからぬ、美しいブルーのボトルにカラフルなラベル。

これは、いい意味で けしからん!と。だっておしゃれすぎる。日本酒のプレゼントって言われて渡されたら、予想を裏切られて逆に嬉しいです。

フルーツヨーグルトと一緒に飲んでみたら美味しかったです。お酒はまろやかに味わい深く、ヨーグルトはクリーミーさが引き立ちます。デザートと一緒に頂いたり、乾杯酒や食後酒としても良いですね。

ボトルの後ろラベルには「これは米だけを使った、しかも味覚上まったく新しいタイプの低アルコール酒です」と書いてありました。ほんとにその通りで今まで飲んだ数々の日本酒の中ではだいぶ違うタイプです。

日本酒と言われなければ気づかないかも、、という味わでした!

カンパイ 草 純米大吟醸

続いてのお酒は広島県 今田酒造本店の「カンパイ 草 純米大吟醸」。これも素敵なラベルです。

またまたけしからんな、、、

アルコール度数は14%です。

こちらは控えめな香り。若草とか新緑のような、みずみずしいグリーンの香りがほのかに香ります。

味わいはとても爽やか!シャープでスッキリした味ですがのど越しは優しくて。少し苦味もあって、柔らかく染み込んでいく、、、

ハーブウォーターみたいなすがすがしさと柔らかさがあります。

日本酒が苦手な人って、アルコールのツンとする感じや、甘味がダメっていう人が多いですが、そういう要素が本当に少ないです。いつも辛口の日本酒を探しちゃう人は新鮮に感じると思います。

ひとくちに甘口や辛口っていう表現ができないところが新しいですね。飲み飽きしなさそうな爽やかさが、ある意味「ニューノーマル」な味わいかもしれません。

このお酒は日本酒界でとても有名な女性、今田酒造 杜氏の今田美穂さんと、日本酒店の店主を務めながらも日本酒の可能性について日々新たな発信を続けている千葉満里絵さんのお二人がタッグを組んで造り上げたものなんだそうです。日本酒という枠の中でハードに働く女性たち。かっこ良いですね。

他にもある!低アルコール日本酒

Oh Splash オースプラッシュ(海琳堂オリジナル)

スパークリング日本酒。きめ細かい泡とミルキーで優しい甘味が特徴です。冷やして美味しく、食前酒にもぴったりです。アルコール度数は5.5度

純米吟醸 四季の酒 夏(招徳酒造)

バナナのようなまあるい香りと、お米の旨味が広がる柔らかな純米吟醸酒。ふわりと優しく軽やかな味わい。アルコール度数は12度

白麹純米酒 海風土(sea food)シーフード(今田酒造本店)

レモンをイメージさせるような爽やかで白ワインのような飲み口の純米酒。牡蠣をはじめ海の幸と合うお酒として人気です。アルコール度数は13度

まとめ

全く雰囲気の違う2本だったので、低アルコールといってもひとくくりにできないところに、もっともっと色んな低アルコール日本酒を試したくなりました。

最初は、低アルコールのお酒=お酒が飲めない人のもの、 と思っていましたが、決してそんなことはなく、料理や飲むシーンにあわせてお酒を選択する幅が広がりましたよ!

皆さんもぜひ試してみて下さいね。

WRITER 家飲み編集部さんのオススメ

この記事で紹介したアイテム

https://ienomi.tokyo/column/teialu/

WRITERこの記事を書いた人

家飲み編集部

エディター

家飲み編集部

お酒が大好きなライター、アーティスト、編集者、イベンター、フードジャーナリスト、リカーショップスタッフなどなど、お酒を愛して止まない「イエノミスタ」が結成した「家飲み編集部」。それぞれの家飲みの風景や、お酒のセレクト、おつまりレシピなどをご紹介します!... もっとみる