【紫蘇梅酒】柴犬ラベルが可愛い!柴漬けがヒント?『8th Ocean 柴梅酒』とは

梅酒
【紫蘇梅酒】柴犬ラベルが可愛い!柴漬けがヒント?『8th Ocean 柴梅酒』とは

東京の下町 深川エリアより、面白くて美味しいリキュールをリリースしている「深川リキュルラボ」
まだ新しく小さなクラフト製造所ながら、世界にも認められた(※)品質重視の手造り生産を続けています。

※「8th Ocean クミン梅酒」が仏フェミナリーズワインコンテストで部門1位を獲得

そんな注目の製造所から2025年の8月に発売となったのが、
『8th Ocean 柴梅酒』です!

↓販売ページ↓

その香味を織り成すのが、梅、赤紫蘇、お塩、生姜です。

製造に際してはシンプルに
「梅酒と最も相性の良い素材は何だろう?」
と考え、結果その答えは赤紫蘇とお塩で漬ける「柴漬け」にありました。

…というよりそもそも、赤紫蘇とお塩は梅干しを作るときの材料でもあります。
相性が悪いわけがありませんよね。



これを実際に試作してみると、鮮やかな色に程よいコク、香り高い梅酒が誕生。

最初に紫蘇の香り、バランスの取れた口当たりと甘み。
糖分を抑え、ほのかにお塩、更に生姜を加えることで味わいに「深み」や「楽しさ」をプラス。
紫蘇の梅酒で陥りがちな「甘すぎる」逆に「上品すぎる」「単調」といったところを解決しました。

ラベルには「柴」つながりで柴犬をあしらっています。

※画像に微妙な誤字がありました
×「かわいいくて」
○「かわいくて」

生姜が効いておりヤンチャな梅酒ですが、癒しもテーマの一つにしています。
見た目から可愛らしく、炭酸割りにすれば低アルで酔い過ぎない、香り高いカクテルに。
愛犬家のかたでも安心して飲んで頂けると思いますよ✨


お好みでレモンを絞ったりハーブを乗せても面白いかも

・おススメの飲み方
冷やしてストレート、オンザロック、ソーダ割り(1:1~お好みで)

・お料理との相性
甘すぎず紫蘇の香りが爽やかなので和の物とよく合います。チラシ寿司、鶏やキュウリの梅肉和えなど。

↓販売ページ↓

※「8th Oceanとは?」
深川リキュルラボ商品のブランドのひとつ。「まだ見ぬ想像上の第八の海」をテーマとし、今までにない味わいや体験の提供を目指しています。

https://ienomi.tokyo/column/8thocean_shibaumeshu/

WRITERこの記事を書いた人